の実践
ASIAGAP導入手順
さて、ここまでASIAGAPが求める農場運営について説明してきました。
ここからはASIAGAPを取得するまで、どのような手順で進んでいくのかを解説していきます(写真はJGAP、ガイドラインに則したGAPに関するものも当も含まれています)。
1 ASIAGAPの概要と求められる農場管理の習得
このページでも簡単にご説明しましたが、最初に「ASIAGAPとはどのようなものか」「どのような農場管理が求められるのか」を学ぶことになります。
写真のように、実際にASIAGAPを取得している団体で研修を行うこともあります。
(原図:北海道上川農業改良普及センター)
2 責任者の明確化と資質向上
農場の組織体制では①農場 ②商品管理 ③肥料管理 ④農薬管理 ⑤労働安全 ⑥労務管理の責任者を決め、その担当責任者が必要な知識を習得します。
(原図:北海道上川農業改良普及センター)
3 生産環境の確認とリスク評価
農場の各生産工程、環境を確認しリスク評価を行います。
写真は堆肥が圃場へ与える可能性について検討しています。
(原図:北海道上川農業改良普及センター)
4 手順づくりと必要書類、記帳台帳の整備
リスク評価を基に手順づくり、必要書類を整備します。
(原図:北海道上川農業改良普及センター)
5 環境整備とルールの周知
ほ場、施設の環境整備を行うとともに、従業員へ農場のルールを周知します。
(原図:北海道上川農業改良普及センター)
6 生産活動の実施と記帳
農場のルールに即して農場管理を行い、実績を記帳します。
(原図:北海道網走農業改良普及センター)
7 内部監査
農場は、年に1回以上「管理点と適合基準」の求める農場管理が実施されているか確認します。
「管理点と適合基準」について適合・不適合を自ら確認し、不適合については是正を行います。
(原図:北海道網走農業改良普及センター)
8 審査、認証取得
審査を受け、是正項目を是正することにより認証となります。
(原図:北海道網走農業改良普及センター)