2012年7月18日 「GAP Japan 2012 -日本のGAPの今が分かる-」

開催概要

主催:日本GAP協会
後援:農林水産省、日本フードシステム学会、日本農業普及学会、宮崎大学、日本農業法人協会、全国農業改良普及支援協会、日本政策金融公庫、全国肥料商連合会、日本プロ農業総合支援機構、日本食農連携機構、野村アグリプランニング&アドバイザリー、農業技術通信社
協賛:アイアグリ株式会社、イーサポートリンク株式会社、株式会社つくば分析センター、日本環境科学株式会社

日時:2012年7月18日(水)13時から17時
場所:東京大学 弥生講堂 (東京都文京区弥生1-1-1 東京大学農学部内)

講演等のスケジュール

13時 開会

開会の言葉

木内博一 日本GAP協会 理事長

基調講演

「農林漁業・農山漁村から日本を元気に」 農林水産省 食料産業局長 針原寿朗

話題提供

「JGAPの今とこれから」 日本GAP協会 理事会

GAP普及大賞 表彰式と受賞者の記念講演

<2012年GAP普及大賞 受賞>

GAP普及大賞とは、一年間で最もGAP普及に貢献した取り組み事例を表彰するものです。

☆受賞事例(普及組織によるGAP普及の分野)

農業改良普及センターが中心となった北海道・上川管内のGAP普及の取り組み
受賞者:北海道・上川農業改良普及センターと担当普及指導員 伊與田 竜

☆受賞事例(流通企業との協業の分野)

「セブンファーム」と「顔が見える野菜。果物。」のGAP普及の取り組み
受賞者:株式会社イトーヨーカ堂と株式会社セブンファーム

☆受賞事例(資材関係者によるGAP普及の分野)

創業113年 肥料商「日の丸産業社」による北海道のJGAP普及
受賞者:株式会社日の丸産業社とJGAP指導員

6月28日に「GAP普及大賞 選考委員会」を開催し、3つの優良事例を表彰することを決定しました。

GAP普及大賞 選考委員:
中嶋康博(東京大学教授)、上杉登(全国肥料商連合会)、 岩元明久(日本GAP協会技術委員長)

トークセッション1 JGAP認証農場は、放射能問題といかに戦ったのか

コーディネータ:武田泰明(日本GAP協会 専務理事)
パネラー:JGAP認証農場 会津みずほ農場(福島) ユニオンファーム(茨城) 氏家農場(宮城)

話題提供「JGAP 基準開発の最新動向」 日本GAP協会 技術委員会

日本GAP協会 技術委員会 および 事務局担当:横溝太郎、宮原義博
☆JGAP茶2012 ☆JGAP穀物2012 ☆JGAP団体2012
☆JGAP青果物2010(+G)とGLOBALGAP 同等性認証について

トークセッション2 流通・小売業とGAP

≪コーディネータ≫
堅田義秋(青果物流通研究会 顧問 / 元・新潟中央青果常務取締役)

≪パネラー≫
恵本芳尚(日本GAP協会 理事)株式会社イトーヨーカ堂 青果部 シニアマーチャンダイザー
田村浩至(日本GAP協会 技術委員)株式会社ダイエー 品質管理センター チーフテクノロジスト
野崎博延(日本GAP協会 理事)株式会社シジシージャパン 生鮮日配事業部長
藤井滋生(日本GAP協会 理事)イオン株式会社 生鮮・デリカ改革チームリーダー