2025年9月8日
JGAP認知度13%、店頭イベントで新たな関心広がる
安全・安心、サステナブルな農業の証「JGAP」スーパーマーケットサンプラザ 三国ヶ丘東店でイベント開催
一般財団法人 日本GAP協会は、JGAPの認知度向上に向け、 2025 年 8 月 30 日(土)、大阪府堺市のスーパーマーケット サンプラザ 三国ヶ丘東店にて、安全・安心でサステナブルな農業の取り組みであるJGAP(ジェイギャップ)認証を楽しく学べる 店頭イベントを開催しました。
当日はイベントブースでJGAP認証商品の展示を行い、来店客にその取り組みを分かりやすく紹介しました。アンケートにご協力いただいた200組には、JGAP認証農場の生乳を使用したホリ乳業「河北潟A2牧場牛乳500ml」をプレゼント。さらに、JGAP認証農場で肥育されたフリーデン「やまと豚」の冷 しゃぶやウィンナーの試食を提供し、来店客にその味わいと安全性を実感いただきました。
スーパーサンプラザでは、店内各所において普段からJGAP認証商品を陳列しており、POPによる案内を通じて、来店客の皆様にJGAPをより身近に感じていただけるよう工夫しています。
アンケートでは、205名のうち27名(13%)が「JGAPを知っていた」と回答。認知はまだ限定的ではあるものの、一部の消費者にはすでに認知されていることが明らかになりました。来店客からは、「普段購入しているものが実はJGAPの商品だと今回初めて知った。これからは意識して買い物をしたいと思う」「いつもあまり気に留めていなかったPOPの意味が分かりました」といった声も寄せられ、今後の情報発信や店頭での訴求の重要性を改めて確認する機会となりました。
一般財団法人 日本GAP協会では、今後も消費者の皆様に向けて、安全・安心でサステナブルな農場の証であるJGAPの意義を広く伝えるべく、積極的な情報発信を続けてまいります。
株式会社サンプラザについて
サンプラザは、南大阪および奈良に店舗を展開する地域密着型スーパーマーケットです。産地直送の新鮮で安全・安心な食材を提供するとともに、地域社会への貢献や環境への配慮など、さまざまな取り組みを行っています。
持続可能な社会の実現に向けて、積極的にSDGsに取り組み、JGAP認証農産物の取り扱いを推進。さらに、農産物の環境負荷低減の取り組みを見える化する「みえるらべる」や大阪版カーボンフットプリントの活用などにも力を入れています。