JGAP/ASIAGAP指導員検索(農産) の検索結果
32 件中 21–30 件を表示
SCROLL
氏名 | 指導員種別/ 指導員番号 |
会社名 | 電話番号 | FAX番号 | 所在地 | 指導可能 エリア |
コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
安藤孝政 | ASIAGAP指導員 A10779 |
国際経営技術総合研究所 | 080-4300-2153 | 愛知県 | 全国、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 | 国内外で稲作、畜産、農業大学校教官の実績があり、中小企業診断士や技術士としてGAP導入に経営面・技術面でお手伝いします。お気軽にご連絡下さい | |
沼博之 | ASIAGAP指導員 A12185 |
090-7573-4111 | 千葉県 | 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県 | 普段は「HACCPに沿った衛生管理」のセミナー講師を中心に活動しています。皆様にとって重要なリスク評価作成支援を中心にサポートいたします。 | ||
長正祐 | ASIAGAP指導員 A12906 |
長経営共創クリニック | 090-2540-4904 | 0276-38-5977 | 群馬県 | 栃木県、群馬県 | 食プロレベル4、経営士、群馬県認定働き方改革アドバイザーなどの資格、HACCP普及指導員。様々な視点からサポートできると思います。 |
村松啓次 | ASIAGAP指導員 A12979 |
長野県 | 群馬県、埼玉県、新潟県、富山県、長野県 | 退職まで勤務していた会社では業務改善の仕事もしていました。5S、見える化、標準化などの視点でもアドバイスができると思います。 | |||
松村晶 | ASIAGAP指導員 A13188 |
個人 | 070-3341-1126 | 東京都 | 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県、愛知県、兵庫県 | JGAP審査経験有、文書、安全衛生、業務管理等 農業関係者が難しく思う所を具体的に指導可、半年で認証取得の実績ありお気軽にご相談ください。 | |
柴田茂樹 | ASIAGAP指導員 A15493 |
09060729428 | 静岡県 | 全国、北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 | 元静岡県職員(農業改良普及指導員)。JGAP上級審査員:全国で審査あり。特に茶で多数。果樹、野菜の指導経験多数。農取法、環境保全、有機農業等 | ||
横幕和幸 | ASIAGAP指導員 A19498 |
食の安全・おいしさ倶楽部(しょくらぶ) | 090-1044-8106 | 群馬県 | 全国、群馬県、岐阜県 | 食品衛生アドバイザーとしてHACCP中心に支援活動をしています。ASIAGAP指導員の知識も活かし、食の安全・おいしさを支援していきます。 | |
五十嵐公一 | ASIAGAP指導員 A20219 |
有限会社米湊 | 0456425273 | 神奈川県 | 全国、北海道、宮城県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県、福岡県 | 農薬を得意分野とし、安全で安心かつ効率的な農薬の使用方法を提供します。さらに会社組織において労働安全や労働衛生管理の経験を有しております。 | |
山口修平 | ASIAGAP指導員 A20471 |
兼松株式会社 | 080-2344-5469 | 東京都 | 全国、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 | FSSC22000審査員補、上級食品表示診断士、元食品衛生監視員。普段は、輸入食品の品質保証業務をしております。食品関連のご相談も承ります。 | |
古室保 | ASIAGAP指導員 A24243 |
080-5472-8343 | tamotu@comuro.net | 新潟県 | 山形県、福島県、群馬県、新潟県、富山県、長野県 | ASIAGAP/JGAP(農産物)の取り組み等の、お手伝いをさせていただきます。 |