日本GAP協会が推奨する農場システム

日本GAP協会では、農場の運営管理やGAP導入指導をサポートすることを目的とした、PC・スマートフォンなどを利用したシステム(以下、農場システム)について、ASIAGAP/JGAPへの適合性を確認したものを、日本GAP協会が推奨する農場システムとしてご紹介しています。

推奨までの手順

本推奨は、日本GAP協会の会員限定サービスになります。
推奨をご希望される方は、日本GAP協会会員へのご入会をお願いいたします。

入会については、こちら

その他、審査の詳細につきましては、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
事前に「システム推奨に関する細則」をご確認いただきますようお願いいたします。

お問い合わせ先:
日本GAP協会 農場システム推奨係
Email info@jgap.jp

日本GAP協会推奨 農場システム一覧

イーサポートリンク株式会社

システム名

農場物語

所在地

東京都豊島区高田二丁目17番22号

連絡先

TEL:03-5979-0699

ソリマチ株式会社

システム名

フェースファーム生産履歴

所在地

東京都千代田区大手町1丁目9-7 大手町フィナンシャルシティサウスタワー 金融ビレッジ 5階

連絡先

https://member.sorimachi.co.jp/form/facefarm/

特徴

自宅、ほ場、外出先から、スマホやタブレットで場所を選ばず作業記録ができる生産履歴システムです。インターネット上の航空写真(Google Map)に管理するほ場を登録することで、作業計画や生産履歴を視覚的に確認できます。

住友化学株式会社

システム名

i-農力 農業経営支援システム

所在地

東京都中央区新川2-27-1

連絡先

TEL:03-5543-5214

株式会社クボタ

システム名

KSASクボタスマートアグリシステム、
クボタホームページJGAP管理項目別帳票

所在地

大阪府大阪市浪速区敷津東1-2-47

連絡先

TEL:0120-527-800

株式会社ViAR&E

システム名

双方向クラウド型農業管理システム「栽培ナビ」

所在地

山形県鶴岡市新形町2-13-212号室

連絡先

https://viar-e.co.jp/saibai-navi/contact/

特徴

栽培ナビは、入力方法を工夫し、スマートフォン向けのユーザインターフェースとパソコン向けの表計算ソフトのような一括登録を持ち、また、栽培ナビリンクのオプションサービスでは、3G/4Gのモバイルネットワークに各種センサーを接続することで、営農管理と生育管理の両者を同時にサポートすることができます。

※「栽培ナビ」はパナソニック(株)アプライアンス社から(株)ViAR&Eに譲渡されました。

ヤンマー株式会社

システム名

スマートアシスト

所在地

大阪府大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー

連絡先

TEL:0120-296-112

ウォーターセル株式会社

システム名

アグリノート

所在地

新潟市中央区笹口2-13-11

連絡先

TEL:025−282−7368

株式会社オプティム

システム名

Agri Assistant

所在地

東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング 21F

連絡先

https://www.optim.co.jp/agriculture/

株式会社NTTデータ

システム名

営農支援プラットフォーム「あい作」

所在地

東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル

連絡先

https://nd-agri.jp/products/​

日本農薬株式会社

システム名

農薬調製支援アプリ

所在地

東京都中央区京橋1丁目19番8号 京橋OMビル

連絡先

https://www.nichino.co.jp/products/app.html

株式会社秀農業経営コンサルタント

システム名

ASIAGAP管理支援システム

所在地

神奈川県横浜市港北区日吉4-13-19-202

連絡先

hidekazu@hidefmc.com

特徴

すべての管理点に取り組み例を表示し、難しい管理項目には詳しい解説が記載されており、可能な限り具体的な帳票例を準備してあるので、誰でも容易にASIAGAPに取り組むことができます。また、文書や記録類の管理は管理点番号ごとにクラウド管理することができとても便利です。使用中に疑問点に遭遇した場合は、メールで問い合わせすれば無償でアドバイスを受けることができるので安心です。